1987年、CBSソニーレコード(現ソニー・ミュージックレコーズ)より「戻り川」でデビュー。同曲は、35万枚を超すヒットとなり、翌1988年に「第21回日本有線大賞」と「第21回全日本有線放送大賞」の最優秀新人賞を受賞。両賞の同時受賞は演歌の分野では初の快挙である。1990年には「忍ぶ雨」でNHK紅白歌合戦へと初出場し、以来、通算22回(2016年現在)の出場を果たしている。
1999年、俳優の杉良太郎と結婚。そのおしどりぶりは、つとに有名で夫のライフワークでもある福祉活動に、夫婦で熱心に取り組んでいる。2012年、厚生労働省より「肝炎対策特別大使」を拝命。C型肝炎を克服した自身の経験をもとに、肝炎の正しい知識と検査受検を広く呼びかけている。 また、諸外国との文化交流にも熱心でこれまで数々の国際交流に貢献しており、その功績が認められ2015年には外務大臣表彰を拝受した。
2018年、全国で被害が相次ぐオレオレ詐欺を食い止めるため、オレオレ詐欺予防プロジェクトチーム「ストップ・オレオレ詐欺47~家族の絆作戦〜(略称:SOS47)」を結成。同年、警察庁より「特別防犯支援官」を拝命。
趣味のネイチャークラフトや写真撮影など、音楽だけにとどまらず活動の幅をますます広げている。
- 1987年
- CBSソニーレコード(現ソニー・ミュージックレコーズ)より
「戻り川」でデビュー - 1989年
- 全国7大都市で「伍代夏子ふれあいコンサート」実施(6~7月)
- 1990年
- 「春一番/伍代夏子ファースト・コンサート」開催(4月12日)
- 「忍ぶ雨」大ヒット謝恩パーティー
- 「夏!夏!夏子の夏祭り」開催(6月15日)
- 「第41回NHK紅白歌合戦」初出場「忍ぶ雨」
- 1991年
- 「熱唱!伍代夏子リサイタル―1991・佳い女―」開催(4月26日)
- カトキチCM放送開始
- TBSラジオ「ふれあい、女、恋模様」放送開始<パーソナリティー>
- 1992年
- コンサート「伍代夏子inコマ」開催(1月28~31日)
- 「雲仙・普賢岳被災者の皆さんへ チャリティーステージ・愛…」出演(2月11日)
- 「雪中花」発売記念イベント
「夏子と唄おう ふれあいコンサート」全国10か所で実施(5~7月) - 「第19回広島平和音楽祭」出演(7月23日)
- 1993年
- 新曲発表パーティー「伍代夏子『恋ざんげ』ほたる鑑賞の夕べ」開催(7月9日)
- 1994年
- 新宿コマ劇場 初座長公演「歌手生活10周年記念 伍代夏子特別公演」上演(2月1~25日)
- 「雪中花」の歌碑が建立される(9月4日)
- 1995年
- NHK「お江戸でござる」準レギュラー出演(3月30日~)
- 新宿コマ劇場「伍代夏子特別公演」上演(5月4~29日)
- 1996年
- 名古屋中日劇場「伍代夏子新春特別公演」上演(1月2~27日)
- 「鳴門海峡」発売記念「元祖・お呼びください 歌います!」全国31か所で実施
- デビュー10周年記念公演「伍代夏子~艶・夢・情~」開催(9月21日)
- 新宿コマ劇場「伍代夏子特別公演」上演(10月3~29日)
- 1997年
- 新宿コマ劇場「伍代夏子特別公演」上演(7月4~30日)
- 1998年
- 大阪・劇場飛天「伍代夏子特別公演」(上演2月1~27日)
- 1999年
- 初のTV時代ドラマ
「霧の橋の決闘!みちのく紅花女と必殺男」に出演<ABC系列> - 俳優・杉良太郎と結婚(12月)
- 2000年
- 名古屋・御園座「伍代夏子特別公演」上演(2月1~26日)
- 大阪・梅田コマ劇場「伍代夏子 薫風公演」上演(5月2~28日)
- 新宿コマ劇場「伍代夏子 颯爽公演」上演(9月3~28日)
- 2001年
- 15周年記念公演「熱唱!伍代夏子2001」開催(8月23~24日)
- 2002年
- 日韓合同チャリティーコンサート
「日韓夢の大響宴~遅すぎた祭典~」開催(10月13日) - 2003年
- 日韓合同チャリティーコンサート
「日韓夢の大響宴~遅すぎた祭典~」開催(3月18日) - 2004年
- 2006FIFAワールドカップアジア地区第一次予選
日本代表vsオマーン代表選で国歌独唱(2月18日) - 月刊カラオケファン「伍代夏子の見せます 魅せます デジカメフォト便り」連載開始(5月号~)
- 歌手生活20周年記念パーティー「伍代夏子 秋祭り」開催(9月17日)
- 歌手生活20周年記念リサイタル「夏子・心もよう」開催(9月21日)
- 2005年
- 新潟中越地震被災地・川口町慰問(2月17~18日)
- NHK「それいけ!民謡うた祭り」レギュラー出演<初司会>
- 山田養蜂場 RJスキンケアシリーズ CM開始
- 園遊会 出席(10月27日)
- 2007年
- 宮内晩餐会 出席(11月26日)
- 2008年
- 「日越外交関係樹立35周年記念ハノイ・ホーチミン音楽祭」出演(5月24日)
- 2009年
- C型肝炎・インターフェロン治療開始(8月13日~)
- 杉良太郎・伍代夏子合同パーティー「記念の宴」開催(9月30日)
- 園遊会出席(10月22日)
- 2010年
- 兵庫県南あわじ市「鳴門海峡」歌碑建立(10月24日)
- 「鳴門海峡"うず潮"観光大使」就任
- インターフェロン治療終了(12月24日)
- 2011年
- 被災地支援 炊き出し・救援物資輸送(4月1~3日)
- 福島県・飯舘村~南相馬慰問(4月19日)
- 「津軽鉄道けっぱれ!フェスタ」出演(6月28日)
- 「頑張ろう三鉄の集い」出演(6月29日)
- 「第2回日越友好音楽祭~この平和を夢みて~」出演(10月9日)
- 2012年
- 厚生労働省 肝炎対策普及啓発事業「知って肝炎プロジェクト」
肝炎対策特別大使 拝命(7月18日) - 2013年
- 「日越外交関係樹立40周年記念事業 ジャパンデー~食と芸術のコラボ~」出演(6月18日・20日)
- 「日・ASEAN音楽祭~災害復興への祈り~」出演(11月28日)
- 2014年
- 「東北復興支援チャリティーコンサート」(3月11日茨城県北茨城市・3月12日千葉県旭村・6月25日長野県栄村)
- 厚生労働省肝炎対策特別大使2期目拝命(7月22日)
- 徳島県鳴門市「鳴門海峡」歌碑建立(11月29日)
- 2015年
- 歌手活動30周年記念 自叙伝「人生めぐり愛 ~いまがいちばん幸せ~」出版(4月21日)
- 「30周年記念コンサート~心より感謝を込めて~」渋谷公会堂にて開催(7月28日)
- 厚生労働省肝炎対策特別大使として静岡県知事表敬訪問(11月5日)
- 2016年
- 東京・明治座「伍代夏子 藤あや子 新春特別公演」上演(1月7日~2月4日)
- 芸能活動30周年記念特別企画「伍代夏子の世界」展 ~花つむぎ~
(1月13日~1月18日) - 厚生労働省肝炎対策特別大使として山梨県知事表敬訪問(3月9日)
- 園遊会出席(4月27日)
- 熊本市長を表敬訪問、熊本城視察及び避難所訪問(6月13日)
- 厚生労働省肝炎対策特別大使3期目拝命(7月22日)
- 厚生労働省肝炎対策特別大使として山梨県大月市表敬訪問(12月22日)
- 2017年
- 愛媛県大洲市「肱川あらし観光大使」就任(1月24日)
- 「杉良太郎と仲間たち 熊本慰問コンサート」出演(3月15日)
- 園遊会出席(4月20日)
- 厚生労働省肝炎対策特別大使として徳島県表敬訪問(7月10日)
- 厚生労働省肝炎対策特別大使として愛媛県知事表敬訪問(10月23日)
- 愛媛県大洲市長浜大橋(日本最古の開門橋)開門時のメロディーが「肱川あらし」になる(11月1日)
- 2018年
- 厚生労働省肝炎対策特別大使として千葉県知事表敬訪問(1月30日)
- 厚生労働省肝炎対策特別大使として岡山県知事を敬訪問(3月26日)
- 厚生労働省肝炎対策特別大使として群馬県知事を敬訪問(7月18日)
- 厚生労働省肝炎対策特別大使4期目拝命(7月22日)
- オレオレ詐欺予防プロジェクトチーム「ストップ・オレオレ詐欺47~家族の絆作戦〜(略称:SOS47)」を結成。
小此木八郎国家公安委員長を表敬訪問(9月14日) - 厚生労働省肝炎対策特別大使として富山県知事を敬訪問(11月15日)
- 警察庁より「特別防犯支援官」を拝命(11月30日)
- 2019年
- 特別防犯支援官として福岡県警を表敬訪問「ニセ電話詐欺被害防止キャンペーン」(1月23日)
- 厚生労働省肝炎対策特別大使として東京健康保険組合連合会会長を表敬訪問
(3月11日) - 厚生労働省肝炎対策特別大使として福井県知事表敬訪問(11月18日)
- 2020年
- 厚生労働省肝炎対策特別大使として和歌山県知事表敬訪問(6月30日)
- 警視庁特別防犯支援官として和歌山県警表敬訪問(6月30日)
- 厚生労働省肝炎対策特別大使5期目拝命(7月22日)
- 厚生労働省肝炎対策特別大使として愛媛知事表敬訪問(9月18日)
- 警視庁特別防犯支援官として愛媛県警表敬訪問(9月18日)
- 警視庁特別防犯支援官2期目拝命(11月30日)

- 1988年 07月
- 「第21回 上半期日本有線大賞」新人賞受賞(「戻り川」)
- 「第21回 上半期全日本有線放送大賞」新人賞受賞(「戻り川」)
- 12月
- 「第21回日本有線大賞」最優秀新人賞受賞(「戻り川」)
- 「第21回全日本有線放送大賞」最優秀新人賞受賞(「戻り川」)
- 1989年 12月
- 「第22回全日本有線放送大賞」特別賞受賞(「水なし川」)
- 1990年 06月
- TXN「第9回 メガロポリス歌謡祭」演歌大賞女性部門入賞
- 10月
- 「全日本歌謡音楽祭」金賞受賞(「忍ぶ雨」)
- 「第17回横浜音楽祭」横浜音楽祭賞
- 11月
- 「第10回日本演歌大賞」演歌スター賞受賞
- 「第21回日本歌謡大賞」放送音楽賞受賞
- 12月
- 「第23回全日本有線放送大賞」優秀スター賞受賞
- 「第23回日本有線大賞」有線音楽優秀賞受賞(「忍ぶ雨」)
- 1991年 06月
- TXN「第10回メガロポリス歌謡祭」演歌大賞女性部門入賞
- TXN「第10回メガロポリス歌謡祭」年間ロングセラー賞受賞(特別表彰)
- 10月
- 「第18回横浜音楽祭」横浜音楽祭賞受賞(「恋挽歌」)
- 11月
- 「第17回日本演歌大賞」演歌スター賞受賞(「恋挽歌」)
- 「第22回日本歌謡大賞」放送音楽賞受賞(「恋挽歌」)
- 12月
- 「第24回全日本有線放送大賞」優秀スター賞受賞(「恋挽歌」)
- 「第24回日本有線大賞」有線音楽優秀賞受賞(「恋挽歌」)
- 1992年 02月
- 「第13回松尾芸能賞」優秀賞受賞
- 11月
- 「第23回日本歌謡大賞」放送音楽賞受賞
- 12月
- 「第25回全日本有線放送大賞」優秀スター賞受賞(「雪中花」)
- 1994年 12月
- 「第27回全日本有線放送大賞」優秀スター賞受賞(「ひとり酒」)
- 2008年 05月
- 警視庁「平成20年春の交通功労者等表彰式」にて特別功労賞受賞
- 2011年 10月
- 総理大臣官邸にて「日越友好音楽祭 感謝状授与式」に出席し、感謝状を受彰
- 2013年 06月
- 日・ベトナム間の文化交流促進へ貢献し、その功績が称えられ外務大臣より感謝状を受彰
- 2015年 08月
- 平成27年度外務大臣表彰を拝受
- 09月
- 警視総監感謝状を拝受
- 2016年 10月
- 「日本作曲家協会音楽祭2016」特別選奨受賞
- 2017年 12月
- 「第50回日本作詩大賞」大賞受賞(「肱川あらし」)
- 2019年 02月
- 「第1回日本演歌歌謡大賞」優秀賞受賞(「宵待ちあかり」)